無料で授業プリント作成無料で授業プリント作成

世界の国旗プリント

国の形プリント

都道府県マーク・形

市区町村マーク

算数・数学

homehome

自分で作る
オリジナル授業プリント設定

掛け算の設定
答えの範囲
左項の範囲
右項の範囲
文字
フォントサイズ
印刷設定
ページ印刷サイズ(A4・B4・B5)(縦・横)
表示列数
確認表示サイズ(縮小・原寸大)
各種設定
掛け算・地域の選択

九九表の無料プリント・テスト問題集印刷(算数)

九九表の問題集プリント・テストを無料で印刷できます。

作成済みの九九表のプリント問題集、または掛け算の問題数やレイアウトなどを自分で変更・加工できるオリジナル授業プリントを選択後、印刷して下さいませ。

九九表は一の段から九の段の掛け算の読み方(ひらがな)と式を記載したA4横サイズ1枚の分かりやすい色分けプリントと、穴埋め問題ありの白黒のシンプルなプリント、縦サイズ2枚に分けたもの等を用意しています。

急いでいる方・忙しい方は、まずは作成済みプリント問題集より印刷下さいませ。

当サイトでは、障害のあるお子様や全ての人に見やすくなるように、ユニバーサルデザインフォント(UDフォント)を使用しています。

もし問題数や掛け算の桁数、問題重複の許可や難易度を変更されたい場合は、下部のオリジナル掛け算プリント作成より、自分だけの掛け算の問題を作ってみて下さい。

九九表を
テスト問題集・作成済みプリント
から無料印刷

九九表のテストの、すでに作成済みの問題プリント画像一覧です。

独自のロゴ等も含まれていないため、自由に利用可能な九九表のプリントです。

無料で印刷・ダウンロード可能ですので、是非、お子様・児童・生徒の算数・数学における九九表の暗記・学習にお役立て下さいませ。

学童や学習塾等での商用利用も無料で可能です。

※WEBサイト等でプリントを再配布することは禁止です。(オンライン授業でのクラス内配布は全く問題ありません)
※プリント(改変したものも含む)の販売は禁止です。

九九表のプリント【カラー・白黒】

まずは、九九表の読み方ありの基本プリントです。段ごとに色分けしたカラーとシンプルな白黒、答えだけを記載したものがあります。

基本プリント

【穴埋め問題あり】九九表のプリント

続いて、ここからは九九表の穴埋め問題ありのプリントです。

穴埋め問題プリント【カラー】

穴埋め問題の解答プリント【カラー】

【シンプルな白黒の九九表】【穴埋め問題あり】九九表のプリント

続いて、シンプルな白黒の九九表の穴埋め問題プリントです。様々なタイプの穴埋め問題を作成しております。

穴埋め問題プリント【白黒】

九九表穴埋め問題の解答プリント【白黒】

【レベル別・数字の答えのみ記入タイプ・穴埋め問題】九九表のプリント

続いて、数字の答えのみを記入するタイプの穴埋め問題プリントです。初級・中級・上級の3つのレベルでそれぞれ10枚作成しております。

穴埋め問題プリント10枚【初級・カラー・数字答えのみ記入】

穴埋め問題プリント10枚【中級・カラー・数字答えのみ記入】

穴埋め問題プリント10枚【上級・カラー・数字答えのみ記入】

九九表の穴埋め問題の解答プリント【初級中級上級共通・カラー・数字答えのみ記入】

  • 九九表の穴埋め問題の解答プリント【初級中級上級共通・カラー・数字答えのみ記入】
    九九表の穴埋め問題の解答プリント【初級中級上級共通・カラー・数字答えのみ記入】
    印刷・ダウンロード

もっと難しい九九表を作成したい、問題数を増やしたい・減らしたい、という人向けに、ランダムで掛け算の九九表の問題数や穴埋め場所を入替えできる機能も活用できます。下部のオリジナル九九表プリント作成より、ぜひ加工してみて下さい。

九九表を
自分で作る
オリジナル授業プリント印刷

九九表のオリジナル問題作成では、ひらがな・カタカナ・漢字の切り替えや、九九表の穴埋め問題数をランダムに増やしたり、桁数を変更したり、A4縦・B5横の切替、順番、フォントサイズ等を編集・加工し、自分で作るオリジナル問題の作成が可能です。また、名前や正解などもチェックボックスで選択できるため小中学生の算数・数学学習に最適です。

かけざん!九九表

1のだん2のだん3のだん4のだん5のだん6のだん7のだん8のだん9のだん
×1
いんいちがいち
1×1=1
にいちがに
2×1=2
さんいちがさん
3×1=3
しいちがし
4×1=4
ごいちがご
5×1=5
ろくいちがろく
6×1=6
しちいちがしち
7×1=7
はちいちがはち
8×1=8
くいちがく
9×1=9
×2
いんにがに
1×2=2
ににんがし
2×2=4
さんにがろく
3×2=6
しにがはち
4×2=8
ごにじゅう
5×2=10
ろくにじゅうに
6×2=12
しちにじゅうし
7×2=14
はちにじゅうろく
8×2=16
くにじゅうはち
9×2=18
×3
いんさんがさん
1×3=3
にさんがろく
2×3=6
さざんがく
3×3=9
しさんじゅうに
4×3=12
ごさんじゅうご
5×3=15
ろくさんじゅうはち
6×3=18
しちさんにじゅういち
7×3=21
はっさんにじゅうし
8×3=24
くさんにじゅうしち
9×3=27
×4
いんしがし
1×4=4
にしがはち
2×4=8
さんしじゅうに
3×4=12
ししじゅうろく
4×4=16
ごしにじゅう
5×4=20
ろくしにじゅうし
6×4=24
しちしにじゅうはち
7×4=28
はっしさんじゅうに
8×4=32
くしさんじゅうろく
9×4=36
×5
いんごがご
1×5=5
にごじゅう
2×5=10
さんごじゅうご
3×5=15
しごにじゅう
4×5=20
ごごにじゅうご
5×5=25
ろくごさんじゅう
6×5=30
しちごさんじゅうご
7×5=35
はちごしじゅう
8×5=40
くごしじゅうご
9×5=45
×6
いんろくがろく
1×6=6
にろくじゅうに
2×6=12
さぶろくじゅうはち
3×6=18
しろくにじゅうし
4×6=24
ごろくさんじゅう
5×6=30
ろくろくさんじゅうろく
6×6=36
しちろくしじゅうに
7×6=42
はちろくしじゅうはち
8×6=48
くろくごじゅうし
9×6=54
×7
いんしちがしち
1×7=7
にしちじゅうし
2×7=14
さんしちにじゅういち
3×7=21
ししちにじゅうはち
4×7=28
ごしちさんじゅうご
5×7=35
ろくしちしじゅうに
6×7=42
しちしちしじゅうく
7×7=49
はちしちごじゅうろく
8×7=56
くしちろくじゅうさん
9×7=63
×8
いんはちがはち
1×8=8
にはちじゅうろく
2×8=16
さんぱにじゅうし
3×8=24
しはさんじゅうに
4×8=32
ごはしじゅう
5×8=40
ろっぱしじゅうはち
6×8=48
しちはごじゅうろく
7×8=56
はっぱろくじゅうし
8×8=64
はっくしちじゅうに
9×8=72
×9
いんくがく
1×9=9
にくじゅうはち
2×9=18
さんくにじゅうしち
3×9=27
しくさんじゅうろく
4×9=36
ごっくしじゅうご
5×9=45
ろっくごじゅうし
6×9=54
しちくろくじゅうさん
7×9=63
はっくしちじゅうに
8×9=72
くくはちじゅういち
9×9=81
印刷用画面を表示(印刷プレビュー)
印刷用画面を表示
(印刷プレビュー)